
KUBOTAX BLOG
- HOME
- KUBOTAX BLOG
京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。
中国の景気刺激策
堅苦しいタイトルですみません。
先日の報道によりますと、
遂に中国でも消費者金融が解禁されることになったようです。
リーマンショック後の世界経済の中で、
かなりの期待を背負っている中国の消費ですが、
その伸びに若干のかげりがみられるとのことで、
消費の刺激策として消費者金融を解禁するそうです。
おにぎり屋たんと【事業拡大編】~第五話~
企業経営とリスク分析
こんにちは、PDC支援事業部です。
企業経営を行っていく上では大小様々なリスクが存在します。
例を挙げてみますと、市場リスク、災害リスク、財務リスク、
労務リスク、高齢化による人材リスク、事故・故障によるリスク・・・
など企業は常に数え切れないほどたくさんのリスクにさらされています。
おにぎり屋たんと【事業拡大編】~第四話~
失敗から学ぶこと☆
PDC支援事業部です。
いよいよ7月となり、海開きに夏祭りとイベントが
目白押しの楽しい夏が始まりますね。
しかも今年は9月に大型連休がありますね☆
さてこの夏の予定はもう立てていますか??
ボーナス片手に「さぁこれから!!」っという方も??
おにぎり屋たんと【事業拡大編】~第三話~
活用!少人数私募債
こんにちは、PDC支援事業部です。
今回は中小企業の資金調達方法のひとつである
「少人数私募債」についてお話ししたいと思います。
知ってる知ってる!何それ??聞いたことあるような無いような・・・
いろいろな方々がいらっしゃることと思います。
この「少人数私募債」、実は社債の一種なのですが
結構メリットもある資金調達方法なんです。
あんなぁ、よおぅききや!
今日は、最近読んだ本の紹介をさせていただきます。
「あんなぁ、よおぅききや」京都新聞出版センター
京都で代々、麩の製造販売をされている「半兵衛麩」の
11代目である著者、玉置半兵衛さんが、
前代である、お父さんから子供のころに教わられた生き方
について、まとめられた本です。
おにぎり屋たんと【事業拡大編】~第二話~
先週から始まりました、おにぎり屋たんと【事業拡大編】第2話。
実は4編目なんです。
1編目は、おにぎり屋 "たんと" で学ぶ経営と会計【開業編】
2編目は、おにぎり屋たんと【経理編/導入部】
3編目は、おにぎり屋たんと【経理編/本編】
開業時に考えておきたいこと。
経理をしていく上での心構えや注意点。
を見ていただきました。
今回の4編目、
おにぎり屋たんと【事業拡大編】を通じて・・・。
ご覧いただいて確認していただきましょう!
*********************
緊急保証制度と経営改善計画 ②
平日 9:00 ~ 17:30