KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

  1. HOME
  2. KUBOTAX BLOG

京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。

久保田会計事務所は、真の相談相手となって企業の成長発展と円満な相続を支援します
                         

中小企業金融円滑化法 1年延長

  既に新聞等で既報の通り「中小企業者等に対する金融の
円滑化を図るための臨時措置に関する法律」いわゆる中小
企業金融円滑化法が平成24年3月まで1年間延長される
ことになりました。


今回は、同法のこれまでの実績と今後について少し触れた
いと思います。

 

                                     

ふるさと納税の確定申告もお忘れなく!

財務事業部です。

みなさま、確定申告は終わりましたでしょうか?

もちろん私はお客様の確定申告真っ最中です。

 

お客様の中に寄付をされている方がおられてふと思ったのが...

みなさまは「ふるさと納税」をご存じでしょうか?

「知ってはいるけどしたことはない」という方が多いのではないでしょうか。

 

                                     

IFRS(国際会計基準)について(その3)

財務事業部です。

引き続きIFRS(国際会計基準)についてお話させていただきます。

 

中小企業がIFRSを適用することにメリットはあるのでしょうか?

 

                                     

IFRS(国際会計基準)について(その2)

財務事業部です。

前回に引き続きIFRSについてお話していきたいと思います。

 

中小企業にIFRSが適用されるとどのような影響が

出るのでしょうか?

 

                                     

IFRS(国際会計基準)について(その1)

財務事業部です。

今回から3回にわたりIFRS(国際会計基準)について

お話させていただきます。

 

                                     

一年の計は元旦にあり

財務事業部です。

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

                                     

来年も宜しくお願いします

こんにちは相続支援事業部です。

相続支援事業部が今年のブログの大トリを担当することになりました。

 

                                     

平成23年税制改正大綱

先日、民主党政権になって初めての税制改正大綱が発表されました。

平成23年の3月までに国会を通過すると、23年4月以降、

項目によっては23年1月以降に適用となります。

 

                                     

2011年度税制改正大綱

こんにちは相続支援事業部です

 

先週の16日待ちに待った?税制改正大綱が発表になりました。

法人実効税率の5%引き下げ等企業にとっては手厚く、

一方で給与所得控除の見直しなど個人、とりわけ富裕層にとっては

増税となる内容になりました。

 

                                     

改正後も大丈夫?

こんにちは相続支援事業部です。

 

23年の税制改正で相続税の基礎控除等の見直しが検討されている

ことは前々回にお話しさせていただきました。

 

           
KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム