KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

  1. HOME
  2. KUBOTAX BLOG

京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。

久保田会計事務所は、真の相談相手となって企業の成長発展と円満な相続を支援します
                         

中小企業経営強化税制について

財務事業部

こんにちは。財務事業部です。

今回は、設備投資などをお考えの中小企業経営者様に向けて、

平成29年度税制改正のトピックのひとつ、

「中小企業経営強化税制」について書いてみたいと思います。

                                     

国税庁による評価方法の定めのない財産の評価の質疑応答事例の追加

相続支援事業部

こんにちは、相続支援事業部です。

国税庁は、HPの質疑応答事例で財産評価について

2つの事例が追加されたようです。

京都の地域では関係があるケースが多いので紹介させていただきます。

                                     

ローカルベンチマークについて

経営支援事業部

こんにちは、経営支援事業部です。

今回はローカルベンチマークについて紹介致します。

                                     

医療費控除

財務事業部

こんにちは。財務事業部です。

いよいよ今年も確定申告の時期が本格的にやってまいりました。

今回は確定申告の際の医療費控除の取扱いについてご紹介します。

                                     

相続税法と民法の関係

相続支援事業部

こんにちは、相続支援事業部です。

先日、最高裁で相続税の節税を目的にした養子縁組が有効かが

争われた訴訟の判決が出ました。

結果的には現状に沿う判断となりましたが、

養子については相続税法と民法の取扱が異なります。

                                     

事業承継税制(非上場株式等に係る相続税、贈与税の納税猶予制度)の見直しについて

経営支援事業部

こんにちは。経営支援事業部です。

平成29年度の税制改正により事業承継税制についても見直しがありました。

今回はその中でも、

「非上場株式等の贈与者が死亡した場合の相続税の納税猶予制度における

認定相続承継会社の要件について、中小企業者であること及び当該会社の株式等が

非上場株式等に該当することとする要件の撤廃」

について、説明させて頂きます。

まずこの制度の流れを簡単に説明させて頂きます。

                                     

確定申告とマイナンバー

財務事業部

こんにちは。財務事業部です。

いよいよ今年も確定申告の時期がやってまいりました。

確定申告の際のマイナンバーの取扱いについてご紹介します。

                                     

平成27年分の相続税の申告状況

相続支援事業部

こんにちは、相続支援事業部です。

昨年12月に国税庁より平成27年中(平成27年1月1日~平成27年12月31日)

に亡くなられた方について、相続税の申告状況の概要が公表されました。

                                     

労働生産性の改善をはかる取り組みテーマとは

経営支援事業部

こんにちは。経営支援事業部です。

今回は労働生産性の改善についてお話しさせていただきたいと思います。

                                     

配偶者控除の見直し

財務事業部

こんにちは。財務事業部です。

昨年の12月末に税制大綱が閣議決定されました。

そのなかで所得税の配偶者控除が見直されることになりました。

配偶者控除の見直しは、わたしたちの生活に身近な税制の話だけあって、

世間でも注目を集めています。

配偶者控除の見直しの背景には、国内の労働人口減少により、

き方を制限する税制が時代にそぐわなくなってきたことがあります。

           
KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム