
KUBOTAX BLOG
- HOME
- KUBOTAX BLOG
京都の税理士法人 久保田会計事務所のブログです。
久保田会計事務所は、真の相談相手となって企業の成長発展と円満な相続を支援します
『経営者のための読むコーチング』第6回「5つの質問」

『経営者のための読むコーチング』シリーズは、経営上のいろんな決断の場面を想定して、
その時、何を考え、何を決断するのか、読むだけで頭の整理をして、
気づきを得て頂くことを目指しています。では、本題に移ります。
数次相続
著しい為替変動があった場合の換算について

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。
2022年3月以降、
外国為替相場は日米の金利差を主因として急激に円安ドル高方向に進んでおります。
10月20日には32年ぶりの円安水準となる1ドル150円台へ進み、
翌21日には外国為替市場で151円90銭台に達しております。
このような動向をふまえ、
今回は著しい為替変動があった場合の換算方法についてお話させていただきます。
『中小企業の会計に関する基本要領』に準拠することで得られる支援策

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。
これまで『中小企業の会計に関する基本要領』について何度かご紹介させていただきましたが、
今回は、『中小企業の会計に関する基本要領』に準拠することで得られる支援策についてご紹介します。
インボイス制度への具体的な対応について
大口株主等の改正
事業所得と雑所得の判定基準の改正内容の変更について

こんにちは。税理士法人 久保田会計事務所 経営財務部です。
2022年6月1日付の
弊所のブログ(https://www.kubotax.com/blog/2022/06/post-944.html)でもお伝えしておりました通り、
令和4年分の所得税より事業所得と雑所得の区分に新たな基準が設けられることになっています。
『経営者のための読むコーチング』第5回「日々の活動」

『経営者のための読むコーチング』シリーズは、経営上のいろんな決断の場面を想定して、
その時、何を考え、何を決断するのか、読むだけで頭の整理をして、
気づきを得て頂くことを目指しています。
では、本題に移ります。
4つの種類の土地の価格
後期高齢者医療制度の見直しによる自己負担割合の増加について
お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234
平日 9:00 ~ 17:30
Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム