
KUBOTAX BLOG
相続支援事業部のブログ記事
平成30年度税制改正要望
基準地価の公表
平成29年度の非上場株式等に係る相続税・贈与税の納税猶予制度の主な改正

こんにちは、相続支援事業部です。
非上場株式等に係る相続税・贈与税の納税猶予制度について、
平成29年1月1日以後の相続、贈与により取得する財産にかかる相続税、
贈与税から適用される改正について(一部)です。
相続税の申告をした、その後

こんにちは、相続支援事業部です。
相続税の申告書の作成が完了し、相続人の方へご報告をさせて頂くとき、
よく受ける質問がいくつかあります。
相続税の申告という不慣れ、さらにその後のことについて
ご存知でないこともあるかと思いますので、
今回は、相続税の申告をしたその後、について確認していきます。
国外財産に係る相続税の納税義務の見直し
平成28年分の贈与税の確定申告状況について
相続登記未了土地の調査結果が公表されました

こんにちは、相続支援事業部です。
先日、「不動産登記簿における相続登記未了土地調査について」が
法務省より公表されました。
(→ http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00291.html)
相続登記についての初めての大規模調査です。
調査結果から読み取れることを考えてみます。
広大地評価の見直し
相続手続の簡素化の制度が開始
「相続についてのお尋ね」が届いたら

こんにちは、相続支援事業部です。
お客様からのご相談で税務署から「相続についてのお尋ね」が届いたが
どの様に対応すれば良いか?また、何故届くのかというご質問をうけることがあります。
平成27年以後の相続税法の改正後、課税対象者も増加しています。
「相続についてのお尋ね」が何故届くのか、
また届いたときにどうすれば良いか考えます。
お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234
平日 9:00 ~ 17:30
Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム