
KUBOTAX BLOG
経営支援事業部のブログ記事
「利益=売上高×限界利益率-固定費(企業の利益の方程式)」

こんにちは、経営支援事業部です。
企業の大命題に、「利益を上げること」があります。
表題の算式は、正式な名称ではありませんが、企業の利益の方程式です。
算式の右辺の各項目をじっくり分析していくと、
その企業の強み、即ち利益の源を知ることが出来たり、
その企業の弱み、即ち課題を探ることが出来ます。
そこで今回は上記算式の右辺を分解して、
企業が利益を上げる4つの視点についてご紹介したいと思います。
良い借入と悪い借入
管理会計による試算表の分析
設備投資の意思決定
「contextとcontent」

こんにちは、経営支援事業部です。
企業経営においては、企業理念や企業ビジョンが大事であると言われていますが、
今回は更にそのおおもとになる「コンテクスト(context)」について、
「コンテンツ(content)」と対比しながらご紹介したいと思います。
先ずそれぞれの言葉の意味を整理しておきましょう。
ビジネスモデル俯瞰図
事業承継税制の特例における留意点
「粗利額の高い製品を販売すべきか、粗利率の高い製品を販売すべきか。」

こんにちは、経営支援事業部です。
本日は管理会計を活用した販売戦略についてお話しをさせていただきます。
製商品別の粗利額と粗利率、
どちらも事業を管理する上では非常に重要な指標ですが、
優劣をつけるとすればどちらの指標を重視して
販売戦略を判断すべきでしょうか。
ある事例をもとにお話しさせていただこうと思います。
「経営環境変化に対するこれからの経営のポイント」

こんにちは、経営支援事業部です。
経営環境変化の激しい昨今ですが、
その変化に対応できないトップは埋没すると言われています。
何故なら、経営者は「環境適応業」と言われているからです
そこで、現在企業経営に影響を与えている8つのインパクトに対して、
今後益々企業間競争の激化が予想されるなか、
これからの経営(マネジメント)のポイントを考えてみたいと思います。
生産性向上特別措置法案
お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234
平日 9:00 ~ 17:30
Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム