
KUBOTAX BLOG
財務事業部のブログ記事
年末調整の時期が近づいてきました

こんにちは、財務事業部です。
今年も年末調整の時期が近づいて参りました。
そろそろ、保険会社から生命保険料控除証明書などが届く頃かと思います。
本年度からの大きな変更点や、資料添付が必要なものについて、
必要資料がお手許に届く時期などをケース毎に簡単にまとめてみました。
税務調査について
企業版ふるさと納税について
加算税の一部改正について
消費税軽減税率制度の導入に向けて

こんにちは、財務事業部です。
平成31年10月1日より消費税の軽減税率制度の導入が予定されています。
日本ではこれまでになかった制度の導入となり、
現行制度からの変更点が多くございます。
事業者の方も、消費者の方も、実施までの残り1年3ヶ月の間に
この制度を正しく理解して準備していく必要がございます。
今回は軽減税率制度の概要についてご説明させていただきます。
中小事業主掛金納付制度で、会社でもiDeCoに加入できるようになりました。

こんにちは、財務事業部です。
経営者の方も、従業員の方もiDeCo
(確定拠出個人年金)に加入されている方は多いのではないでしょうか。
iDeCoは払ったときは全額所得控除、
もらったときは公的年金と同様の控除を受ける事ができるため、
節税と将来の保障の両方を考えて加入されている方が増加しています。
このiDeCoについて、従業員のiDeCoの掛金を会社が負担する
『中小事業主掛金納付制度』が今年の5月にスタートしました。
経営力向上計画について
仮想通貨の税務会計について

こんにちは、財務事業部です。
昨今、ビットコインをはじめとする仮想通貨の利用者が急増しています。
個人の方で仮想通貨に関する税金はどうなるのか?
法人の経理担当の方で仮想通貨をもらったが、会計処理はどうするのか?
など不安に思われている方も少なくはないと思います。
そこで今回は仮想通貨の税務会計についてお話していきたいと思います。
居住者と非居住者について

こんにちは、財務事業部です。
4月もほぼひと月が過ぎ、新入社員の皆様は
お仕事や職場の雰囲気に慣れてきたころかと思います。
将来海外支店への転勤を希望される方も多いことでしょう。
今回は日本での居住者・非居住者について簡単なお話をしてみたいと思います。
医療費の領収書の保存

こんにちは、財務事業部です。
慌ただしかった確定申告も終わり、ほっとしておられる方もおられるかと思います。
毎年のことですという方も多いと思います。
という方も多いと思います。
そこで、今回は確定申告の資料のなかでも比較的量の多い、
医療費の資料の整理についてお話したいと思います。
平日 9:00 ~ 17:30