
KUBOTAX BLOG
財務事業部のブログ記事
医療費控除
年末調整
財務事業部です。
新年明けましておめでとうございます。
今年も 皆さんに楽しんで読んでいただけるブログを
書いていきますので
どうぞ宜しくお願い致します。
と、新年の挨拶は沢山させていただいたのですが
まだまだ正月気分の抜けきらない今日この頃です・・・
会社員の方!! 社会は始動しています
流れに乗り遅れないように気をつけて下さい。
印紙と証紙
財務事業部です。
今回は、消費税の申告方法が原則課税方式
(売上にかかる消費税から仕入れにかかる消費税を差し引いて
納税額を計算する方法)をされている会社に
ちょっとですがお得なお話を・・・。
景気回復のために
書類の保存
財務事業部です。
今回は書類の保存について書きたいと思います。
書類の整理はしてますか?
処分してもいいのかどうか分からずに
とりあえず・・・と思って知らず知らずのうちに
たまってたりしませんか?
自民党から民主党へ
財務事業部です。
少し遅れてですが、せっかく8月30日に選挙があったので
それにまつわるお話を・・・。
みなさん、投票には行きましたか?
政権交代で自民党から民主党に変わり、
税制も大きく変わるかもしれません。
節税対策
財務事業部です。
短かった夏も終わり、食べ物のおいしい季節がやってきました。
得意先さんとも食事に行くことが多いのではないでしょうか。
ここで!!
節税対策ができるってみなさん知っていましたか?
「中小企業の会計に関する指針」の適用に関するチェックリスト
財務事業部です。
3月決算法人の財務諸表が固まり、
一段落がつきました。
みなさまの会社でも決算書類ができあがり、
もう申告も済まされたのではないでしょうか。
えっ!
ま・まさか!?
3月決算法人でこれから1年分まとめて記帳ですか(笑)
『企業会計基準』について(その3)
財務事業部です。
今月ももう20日なんですねぇ。
最近、時間がたつのを早く感じます。
みなさんも毎年決算がくるたびに思いませんか。
「もう決算かぁ」って(笑)
さて、
今回は第18号「資産除去債務に関する会計基準」について
お話したいと思います。
『企業会計基準』について(その2)
財務事業部です。
まだGW気分が抜けない今日この頃ですが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
もう財務諸表の数字は固まりましたか?
まさかこれから1年分をまとめて記帳ですか(笑)?
(長嶋茂雄・木村拓哉の「セコムしてますか?」風に)
平日 9:00 ~ 17:30