KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

所長のブログ記事

iPadショック

iPadがいよいよ日本に上陸しました。

販売店には前夜から長蛇の列ができたようです。

 

大事件を乗り越える方法

ギリシャ発ユーロショック、宮崎県の口蹄疫、タイの暴動、

メキシコ湾の原油流出とかなりインパクトのある

大事件が相次いで発生しています。

 

これらの事態を予測することはかなり困難です。

問題は、発生してからの対応です。

 

仙人出現!

インドに仙人が出現したらしい。

 

70年以上もの間、飲まず食わずで生きてきたヨガ聖人がおられ、

この度、インドの国防省がその身体のメカニズムの解明に

乗り出しました。

お名前はプララド・ジャニさんです。

 

渋滞は楽しい!

今年もゴールデンウィークの高速道路は大渋滞でした。

 

おおかたの予測どおりに、さらに連日の好天も影響したようです。

 

さて、皆さんは渋滞に巻き込まれることをどのように感じてられますか?

 

後継者

  後継者難という言葉を聞いてから久しいです。

先日、実感させられる事に相次いで遭遇しました。

 

  いわゆる同業者団体や異業種団体の青年部での話です。

奇しくも次期役員候補の選定をする会議が二つの団体で

同じ週に開催され、出席した時です。

 

アジアの景気

 先日、ソウルに行ってきました。

半分仕事で半分ゴルフだったんですが、

その時に感じたことを報告させて頂きます。

 

繁華街に人は一杯で、百貨店では飛ぶように物が売れていきます。

 

街中、車も一杯です。空港から中心地まですいていれば

1時間弱のところ車で2時間もかかりました。

 

今年も桜が満開を迎え、そして散り始めています。

 

テレビでも連日紹介されているとおり、

京都は本当に桜の名所が多いですね。

 

事務所の北側の京都御所を初め、鴨川、学校、社寺など

町の至る所で桜が咲いています。

 

景気回復

いよいよ新年度がはじまりました。

 

年度末にかけて、株価はかなり上がりました。

 

円も円安に振れました。

 

政治は相変わらず迷走中?。

 

大手企業の業績予想も新年度はかなり回復予測です。

 

中小企業はどうでしょうか。

バンクミーティング(続)/中小企業金融円滑化法の使い方(続)

先日のバンクミーティングの続きです。

 

全ての金融機関に20年間のリスケ(返済期間の変更)

をお願いしました。

 

その結果、概ね全て承諾してもらいました。

 

ここまでは、まさしく中小企業金融円滑化法の威力です。

従来であれば、メガバンクといわれる都市銀行では

承諾されない場合がほとんどでした。

 

バンクミーティング

昨年、中小企業金融円滑化法が施行されて依頼、

2回目のバンクミーティングに参加してきました。

バンクミーティングというのは、借入金のある企業から、

複数の金融機関に、返済期限の延長や債権放棄などの

金融支援をお願いする場合に、その複数の金融機関の方に

一同に会して頂き、お願いする会議のことです。

各金融機関とも公平に同じ時間、同じ条件で聞いて頂くために

開催します。

KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム