KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

所長のブログ記事

極小期

「極小期」という言葉をご存じでしょうか? 

春秋航空 日本便就航

先週に続いて中国関連の話題です。

 

7月29日に中国の春秋航空という格安航空会社が運行する

上海-茨城便が就航しました。

 

格安と聞いて、一体どのくらい安いのかと注目していましたところ、

何と便の1割にあたる座席は片道4,000円だそうです。

どうですか?

 

新エネルギー振興政策

先日、中国の今後の新エネルギー振興政策が発表されました。

 

中国政府は今後10年間に次の5本柱に65兆円もの投資をするようです。

①風力発電

②太陽光発電

③バイオマス発電

④電気自動車

⑤次世代送電網「スマートグリッド」

 

これらにより、温室効果ガスの削減と1500万人の雇用創出を

ねらっていると報じられています。

 

鶏が先か卵が先かに結論

ロンドン(CNN) 「鶏が先か、卵が先か」という

長年の謎がついに解明された――。

マスコミ各社が英国の学術論文を引き合いに、そう報じている。

 

根拠とされたのは、英シェフィールド大学の

コリン・フリーマン氏らのチームが発表した、

卵の殻のたんぱく質による結晶核の構造制御に関する学術論文。

メディアにはこの論文を引き合いに、「鶏が先だった」との見出しが躍った。

しかしフリーマン氏は、実は決定的な答えが出たわけではない

と釘を刺している。

 

年金二重課税判決

先日、相続により受け取った生命保険の年金受取について、

相続税と所得税の二重課税があるとの最高裁判決がでました。

 

この判決を受けて、過去に同様の課税を受けたケースについて、

今後所得税が還付される見込みが出てきました。

 

中国人観光客

7月1日より中国人に対する観光ビザ発給規制が緩和されました。

 

富裕層に限られていた年収の制限が大幅に引き下げられ

年収85万円の中間層にも発給されます。

 

ワールドカップ サッカー

日本がデンマークに快勝してベスト16に進みました。

 

大会前にはなかなか調子が上がらないように見えてましたが、

見事な勝利で決勝トーナメント進出です。

 

当分、寝不足が続きそうですが、暗いニュースが多いなかで、

とても勇気づけられる明るい話題となりました。

 

日本の宇宙技術

久しぶりに明るい話題です。

 

約7年間の宇宙航行を終えて小惑星探査機「はやぶさ」が

先日、オーストラリア南部、アボリジニの聖地に帰還しました。

 

これから、半年ほどかけて、小惑星から持ち帰った砂などが

分析されます。

 

連立政権

菅内閣の支持率が上昇しています。

 

そんな中で、まもなく行われる参議院選挙の投票日を巡って

連立与党内で綱引きが展開されています。

 

首相交代

大方の予想どおり鳩山首相が辞任され、

さらに衆議院議員も任期末で引退されることになりました。

 

あれだけ迷走されればやむを得ないところでしょうか。

 

この後、新首相のもとで参議院選挙と場合によっては

衆議院のダブル選挙が行われます。

 

そこで、注目したいのが各党のマニフェストです。

 

KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム