KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

  1. HOME
  2. KUBOTAX BLOG
  3. 「To be(あるべき姿)とAs is(現状の姿)」

「To be(あるべき姿)とAs is(現状の姿)」

2019年01月30日

経営支援事業部

こんにちは、経営支援事業部です。

ビジネスの現場でよく話題に上がる「問題」と「課題」ですが、

正しく使い分けができているでしょうか!

ビジネス活動において企業が成長発展していくため、

或いは日常生活において個人が成長していくためには、

「問題」と「課題」を正しく捉えて

それぞれを克服していくことが重要となりなります。

ビジネスシーンでも、日常生活においても、

「それが問題だ!」とよく耳にしますが、

この「問題」とは、To be(あるべき姿)とAs is(現状の姿)

とのGap(差)であり、そのGapを埋めるために

取り組まなければいけないテーマが「課題」である。

と先日ある研修で学びました。

では、この「問題」と「課題」のどちらが大事なのでしょうか?

上記の通り問題を認知できなければ、

それを解決するためのテーマである課題も設定できませんし、

その原因も探索できなければ対策も立てられません。

ですから「問題」を認知することは非常に大事であることになります。

時々「うちの社員は問題意識が全くない!」と嘆いておられる経営者の方を

お見受けすることがありますが、それは問題意識がないのではなく、

「問題」の本当の意味が解っていなかったり、

「問題」を認知する方法を知らないからではないでしょうか。

小学生の頃から問題を与えられてそれをとく勉強は一生懸命してきましたが、

問題を認知する勉強はあまりしてこなかったように思います。

「問題」は「To be」と「As is」のGapであると申しましたが、

それは前両者の差異として認知されます。

ですから「問題」が認知される条件は、

「To be」と「As is」の2つともが明確であることとなります。

即ち「問題」が認知されないとすれば、「To be」が定義できない場合か、

「As is」が把握できない場合のどちらかになります。

しかし、「To be」が定義されているのなら「As is」が

測定不可能であることは殆どありません。

そこで、「To be」が定義できない場合を考えますと、次の2つに分けられます。

①「To be」が科学的知見に基づく場合

②「To be」が主観的価値観に基づく場合

①「To be」が科学的知見に基づく場合

この場合は、科学的知見が広い分野(自然・人文・社会科学等)に

わたって備わっていないと、そもそも問題に気づくことさえ出来ません。

これらの知見は既に世に出ているものばかりなので学ぶことで

科学的知見を身につけることが出来、

「To be」を定義することが出来るようになり、誰もが認知可能です。

②「To be」が主観的価値観に基づく場合

この場合は、個人が自らの経験に基づいて、自分らしい価値観を備えていないと、

そもそも問題に気づくことさえ出来ません。

ですから、いろいろな経験を積み、より上位の価値観を身につけていく必要があり、

誰もが認知可能とは限りません。

ですから、これからの時代ますます重要であると言えます。

しかし、上記「科学的知見」や「主観的価値観」を身につけたとしても、

「問題」を認知できない、又は誤って認知している場合があります。

それは、「前提」を疑うことをしていないことに因るもので、

今のその常識は、いつ頃、どんな時代のどんな背景をもとにしてきたのか。

その時の「前提」はどんなものだったのか。

まさしく今の非常識が未来の常識に変わるのです。

皆さんは、社会科の歴史の勉強を暗記科目と捉えていませんか?

歴史を学ぶと言うことは、ただ単に史実を知ることではなく、

その時の時代背景を学び、その時を生きた人がどのように考え、

どのような前提の基で、どのように生きたかを学ぶことに他なりません。

ですから、今周りに起こっていることに注意を払い、

「あれ!なんかおかしいぞ!!」と思ったら、

その「前提」となっている背景をトコトン調べて見て下さい。

私ども経営支援事業部では、問題の認知から課題の設定、

原因探索とその対策案の立案を支援することで、企業の継続発展を支援しています。

どうぞお気軽にお声かけください。

              
KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム