KUBOTAX BLOG

KUBOTAX BLOG

  1. HOME
  2. KUBOTAX BLOG
  3. 積立NISAの創設

積立NISAの創設

2017年06月07日

財務事業部

こんにちは、財務事業部です。

今回は2018年1月から導入される積立NISAについてご紹介したいと思います。

現在は、年間投資上限額が120万円のNISA(以下、現行NISAとする)や

未成年者を対象としたジュニアNISAなどがあります。

以下では現行NISAと積立NISAの共通点と相違点をご紹介した上で、

最後に積立NISAの利用に適している場合についてもお話ししたいと思います。

(現行NISAと積立NISAの共通点)

現行NISAと積立NISAの共通点は、

NISA専用の口座内で投資信託等の運用により生じた所得について、

一定の期間内で非課税となる点です。

また、口座を開設できるのは、20歳以上の日本の居住者、

又は恒久的施設を有する非居住者に限られている点や、

NISA専用の口座内で生じた譲渡益の損益通算や、

損失の繰越控除ができない点も共通しています。

(現行NISAと積立NISAの相違点)

一方、積立NISAと現行NISAが主に相違している点は以下の通りです。

①非課税期間と最大投資可能額

両者のNISAを以下のように比較すると分かりやすいです。

現行NISA :最大投資可能額600万円

(120万円(平成27年分以前は100万円)×5年間)

積立NISA :最大投資可能額800万円(40万円×20年間)

積立NISAの非課税期間は、現行NISAの5年間と比較して、

20年と長くなっています。

また、積立NISAの最大投資可能額は、

現行NISAと比較して200万円多くなっています。

②投資対象商品の限定

積立NISAは投資対象商品が

「長期の積立・分散投資に適したもの」と限定される予定です。

税制改正大綱には、

①信託期間が無期限または20年以上であること、

②毎月分配型でないこと、等について記載があります。

さらに具体的な投資対象商品については、

今後、金融庁が検討することになっています。

(積立NISA)

積立NISAは長期の運用を前提にしてつくられます。

例えば子供の結婚資金やマイホームの購入資金などの、

長い期間で将来を見据えた資産運用に適していると言えます。

最後に注意点として、積立NISAは現行NISAと併用できず、

どちらか一方の選択適用となります。

今、現行NISAの口座をお持ちの方や、新しく投資をお考えの方は、

積立NISAが導入される2018年1月以降に、

資産運用の選択肢が増えることになりますので、

よく吟味していただく必要がありそうです。

              
KUBOTAXマガジン 経営を応援するメールマガジン

検索

月間アーカイブ

お気軽にお問い合わせ下さい
電話によるお問い合わせ
075-222-1234

平日 9:00 ~ 17:30

Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム